No.187
【再生時間】13分16秒
【講師】桑原 良弘(ディスプロ株式会社 代表取締役)
【動画公開日】2019.05.20
--
知的財産権というと、大企業や優れた技術力を持つ企業が活用するものと思われがちですが、小さな会社や個人事業主の方が、技術的な開発をしなくても利用できる権利もあります。
この講座では、中小企業の方が知って得する、知らないと損をする知的財産権の知識について、商標権を中心に事例を交えて学びます。
No.176
【再生時間】9分23秒
【講師】新井 美砂(アライビジネススクリード 代表)
【動画公開日】2017.03.30
事例に学ぶポジショニングマップ
新商品を開発しても、競合他店と違いを出せなかったり、自店のお客様に気に入っていただけなければ、成功することは難しいものです。
この講座では、新商品の開発に悩むベーカリーを事例に、自店のお客様の好みや他店との違いを考えるときに役立つ、ポジショニングマップによる検討方法を学びます。
No.169
【再生時間】8分18秒
【講師】山崎 泰央(中小機構人材支援アドバイザー)
【動画公開日】2016.12.02
非価格競争への意識改革
国内の人口減少に伴う消費の減退をにらみ、小規模事業者おいても生き残りをかけて輸出を開始・拡大しようとする動きがあります。しかし、国内と同じ価格訴求の製品では、現地での販売を成功させることは難しいといえます。
この講座では、輸出を考えるとき、現地企業等と価格競争するのではなく、価格以外の強い訴求力を持つ製品づくりの重要性を学びます。
No.115
【再生時間】8分12秒
【講師】波多野 卓司(経営コンサルティング波多野事務所 代表)
【動画公開日】2015.11.09
経営理念の重要な機能
多くの小規模事業者では、経営理念が意識化・文書化されておらず、経営理念に対する理解が不十分であったり、経営理念がもたらすものが十分に活かされていないと言えます。
この講座では、経営理念がもたらす重要な機能(モチベーションの維持、社内外への共感/共鳴による求心力)について理解を深めるとともに、理念策定のポイントを事例を交えて学びます。
No.121
【再生時間】9分43秒
【講師】石川 憲昭(アイマーケ株式会社 代表取締役)
【動画公開日】2015.12.04
自社の強みを発揮できる市場の探し方!
顧客ごとに異なる様々なニーズに対し、自社の商品ですべてのニーズを満たすことは困難です。そのため、同じようなニーズを持った顧客をグループ化し、そのグループに対し商品を提供していく手法が取られます。
この講座では、自社の強みを発揮できる市場を、グループ化(細分化)して選ぶ技術を学ぶとともに、顧客視点で他社との違いを考え、さらに、顧客とのコミュニケーションで自社の強みを高める考え方を学びます。
No.101
【再生時間】9分32秒
【講師】横山 悟一(財務リスク研究所株式会社 代表取締役)
【動画公開日】2014.12.24
計画をつくる理由を知ろう!
経営計画づくりと聞くと大変な作業と思われるかもしれませんし、作ったところでどう使うかイメージできていないかもしれません。
この講座では、A4用紙一枚で会社全体を見渡すことができる、簡単な経営計画書の作り方とその効果的な利用方法を学びます。
人材支援部 中小企業大学校web校
ちょこっとゼミナール担当
電話:03-5470-1823 FAX:03-5470-1561
フォームでのお問い合わせはこちらから
※入力された情報は暗号化されます。
<個人情報について>
お申込にてお預かりした個人情報につきましては、当ゼミナールからのご連絡のほか、当機構主催の他セミナーのご案内に利用させて頂く場合がございます。