ビジネスの悩みを10分で解決|ちょこっとゼミナール|独立行政法人 中小企業基盤整備機構

「コスト削減」を進めたい

きちんとやらなきゃ 小さな工場の原価管理 その1

No.533

きちんとやらなきゃ 小さな工場の原価管理 その1

【再生時間】4分42秒

【講師】荻須 清司(株式会社エニシードコンサルティング 代表取締役)

【動画公開日】2020.02.14

製造原価を把握しよう!

もっと売れるかも知れない、他に使えるかも知れないという理由で、余分につくり大量に仕入れることで、見かけの製造原価は下がることがありますが、これらは多くの場合、経営の圧迫につながりかねません。
この講座では、多品種小量生産を行う小規模工場において考えなければならない、製品在庫や材料在庫を含めた製造原価の把握の方法について学びます。

きちんとやらなきゃ 小さな工場の原価管理 その2

No.534

きちんとやらなきゃ 小さな工場の原価管理 その2

【再生時間】3分59秒

【講師】荻須 清司(株式会社エニシードコンサルティング 代表取締役)

【動画公開日】2020.02.14

原価計算の方法と原価管理のポイント

小規模工場の生産現場においては、製品在庫や材料在庫など見かけの製造原価に惑わされないことが大切です。
この講座では、小規模工場における原価計算の方法と原価管理のポイントについて学びます。

やってみようよ 飲食店の原価管理 その1

No.506

やってみようよ 飲食店の原価管理 その1

【再生時間】4'59"

【講師】高木 悠(中小機構人材支援アドバイザー)

【動画公開日】2019.06.10

正確な原価を把握しよう!

食材費や人件費の高騰が、飲食店の利益を圧迫しています。しかし、原価管理を徹底していないため、対策が打ち出せずに苦慮している飲食店が少なくありません。
この講座では、飲食店の原価把握の考え方とともに、正確な原価の把握の仕方を学んでいきます。

やってみようよ 飲食店の原価管理 その2

No.507

やってみようよ 飲食店の原価管理 その2

【再生時間】6分07秒

【講師】高木 悠(中小機構人材支援アドバイザー)

【動画公開日】2019.06.10

原価管理で利益を増やすためのポイント

原価管理というと、原価をなるべく安く、販売価格を高くと考えることが一般的なように思われます。
この講座では、実際原価と理論原価の乖離に焦点をあてて、原価管理で利益を増やすためのポイントについて学んでいきます。

本件に関するお問い合わせ先

人材支援部 中小企業大学校web校
ちょこっとゼミナール担当
電話:03-5470-1823 FAX:03-5470-1561

フォームでのお問い合わせはこちらから
※入力された情報は暗号化されます。

<個人情報について>
お申込にてお預かりした個人情報につきましては、当ゼミナールからのご連絡のほか、当機構主催の他セミナーのご案内に利用させて頂く場合がございます。

ページの先頭へ