|ちょこっとゼミナール|独立行政法人 中小企業基盤整備機構

起業後の計画を立てたい

つくってみよう 起業のための事業コンセプト

No.179

つくってみよう 起業のための事業コンセプト

【再生時間】13分02秒

【講師】山崎 泰央(中小機構人材支援アドバイザー)

【動画公開日】2018.04.10

やりたいこと、できること、求められること

市場の成熟化やライフサイクルの短縮化など環境変化が激しい昨今において、起業をする際に事業コンセプトを作成する重要性が増しています。事業コンセプトなしに事業を始めることは、羅針盤を持たずに航海に出ることと同じであり無謀な行為です。
この講座では、起業する際に事業コンセプトを作成する重要性を認識したうえで、具体的な作成方法について学びます。

つくってみよう 収支計画

No.180

つくってみよう 収支計画

【再生時間】10分37秒

【講師】山崎 泰央(中小機構人材支援アドバイザー)

【動画公開日】2018.04.10

見通しを立てて事業継続性を高める

起業するということは、社会に必要な商品やサービスを提供することであり、そのためひとたび起業したなら、永続的に事業を続けることが求められます。起業後に利益が出なくて事業継続が困難になるといった事態に陥らないために、事前の見通し、つまり収支計画を立てておくことが必要です。
この講座では、起業する際に必要な収支計画を作成するために、売上計画と費用計画のつくり方を学びます。

つくってみよう 起業のためのマーケティング計画

No.181

つくってみよう 起業のためのマーケティング計画

【再生時間】14分07秒

【講師】山崎 泰央(中小機構人材支援アドバイザー)

【動画公開日】2018.04.10

勘や経験に頼らず売れるしくみを作る

自分の得意な領域や知っている業界で起業すると、自身の勘や経験に頼った経営になりがちで、思うように成果が出ないことも多いものです。戦略的・持続的に成果を出し続けるためには、「売れる仕組み」をつくることが必要です。
この講座では、起業する際に売れる仕組みを構築し、顧客から狙い通りの反応を引き出すための方法を学びます。

考えてみよう ビジネスモデル

No.202

考えてみよう ビジネスモデル

【再生時間】6分40秒

【講師】伊藤 慎悟(コンサルティング・シスト 代表)

【動画公開日】2014.12.24

儲けの仕組みを作りこむ!

起業してビジネスをはじめるには、競合他店に負けないよう、かつ、しっかりと収益をあげられるよう、儲けの仕組みづくりが重要です。
この講座では、儲けの仕組みを形に表すビジネスモデルの描き方を学びます。

何からはじめる 起業準備

No.201

何からはじめる 起業準備

【再生時間】4分36秒

【講師】伊藤 慎悟(コンサルティング・シスト 代表)

【動画公開日】2014.12.24

障害や不安を打ち消す気持ちの持ち方!

起業にあたっては障害や不安がつきものであり、そのために起業を躊躇する人も少なくありません。しかし障害や不安は、経験が次第に解決してくれるものです。
この講座では、起業するときの気持ちの持ち方について学びます。

本件に関するお問い合わせ先

人材支援部 中小企業大学校web校
ちょこっとゼミナール担当
電話:03-5470-1823 FAX:03-5470-1561

フォームでのお問い合わせはこちらから
※入力された情報は暗号化されます。

<個人情報について>
お申込にてお預かりした個人情報につきましては、当ゼミナールからのご連絡のほか、当機構主催の他セミナーのご案内に利用させて頂く場合がございます。

ページの先頭へ